
確か7月頃にセルフトレーニング問題を受け取って、以後コツコツとこなしてきた50問。締め切り10日前になってようやく完成した。「自宅学習を意図した問題集です」と説明書きに記載するだけあって、いろいろ調べまくらなければならないことは確かだ。学習なしでやってみると、消化器分野の出題には何とか答えられたけれど、他の分野の問題では予想正答率40%行くか行かないかという、さいころの眼で決めるより多少良いかと言う程度の出来だった。そこから先はクイズ・ミリオネアのライフラインではないけれど、学会雑誌、学会ウェブサイト、各種ガイドライン、2チャンネル、専門医の知り合い、などなど、思いつくあらゆる手段を使っての自宅学習が始まった。5年前のセルトレでは確か70%位の正答率だった覚えがある。そのときと同様、予想は90%なのだが、どうなるかお楽しみ。
総合内科専門医にとっては更新必須の企画ではあるが、問題を見ると、それこそはその分野の先生にお任せするべきだと思うものもある。せめて出題者におかれては専門分野の認定医のみならず総合内科専門医であってほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿