ラベル オフ、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オフ、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月21日土曜日

井の頭三鷹散歩

4時半に井の頭公園駅で妙齢豊満美女と待ち合わせて、我々じじばばを加えた3人で今日は公園巡り街巡りだ。井の頭池の南の畔をブラブラ歩く。同じようなブラブラ歩き、犬の散歩、ジョガー、スマホを握りしめた東洋人、ブルーシートを敷き始める奴ら、ベンチで語らう人々などなど、働いている人以外のほとんどすべてが集まっているようで楽しい。この時間なら空いているだろうと思って、第一候補の公園内エスニックレストランにチャレンジしたところ、なんと5組待ちだった。5月いっぱいまでの繁忙期は予約をとらないのが痛い。と言ってそれだけ待つほどの店でも無く、あっさり引き下がって七井橋を渡ったところにある居酒屋に向かった。花見紅葉狩りに絶好の場所にありながら、何故か冴えない外観の店だけれど、毎年桜シーズンには予約を取っておいて花見を楽しむという同年配グループの話を聞いて下見を兼ねて訪れた。店名は英語、料理は居酒屋風、雰囲気も居酒屋、アルコールを飲みながら料理が出てくるのを待つパターンの店で、焼き空豆と分厚いホッケだけが印象に残った。この場所でこの形態は全くもったいない。
いつの間にか過ぎた時間に気づき、公園内最奥お茶の水井戸付近から動物園際にのぼって御殿山の住宅街を西に向かう。落ち着いた静かな町並みの中に3人組の喋り声がひびいた。三鷹駅前での最初の目的は公共のギャラリーでの展示会で、美術グループの作品発表会の内容は日本画、水彩、油、テンペラ、彫刻、写真いろいろありで、一部の作品は実に素晴らしく、思わず手に入れたくなったくらいだった。ぐっとこらえて次の目的地に向かう。距離にして100メートルくらい、場末のスナック風ジャズ屋。観客は良くも揃ったジジババで、ヴォーカルは境界年齢、カルテットが若手でホッとした。最後の曲で数十年ぶりのチークダンスをして、オ・シ・マ・イ。

2016年1月9日土曜日

矢切のラーメン

兄のテレビデオが壊れたとの報告があり、ちょうど家にあって今は全く使わないビデオデッキが使えないかとクルマに積んで首都を横断した。都心環状と中央環状のそれぞれで事故があり1時間半かけて到着。到着後早速現物をみると、地デジが始まったときに外付けでTVに付けた装置がくっついている代物で、さすがにどうしようもないことがわかった。早めにギブアップして近隣の電器屋さんに連絡することに決定、昼食がてら電器屋に向かった。電器店の隣は激派手のラーメン店で、迷うことなく入店し、名物らしい麺王麺、餃子に加えて、酸辣湯麺、パイコーローをオーダー。細麺へのスープのまとわりつき方と餃子の大きさに感激しつつ3人でほぼ完食。サイゼリアしかないと思っていたこの土地で神様に会った気持ちになった。帰路は外環を三郷南から大泉まで気持ちよくクルーズして本日のお仕事終了。